
事業内容 | 新築事業・リフォーム事業 |
---|---|
施工エリア | 岡山など |
問い合わせ | 電話、メールフォーム TEL:086-275-9960 |
会社情報 | あなぶき・きなりの家 株式会社 〒703-8208 岡山県岡山市中区今在家356(きなりの家事業部) |
注文住宅を建てる際、それぞれ好みのデザインや間取りなどは違うはずでしょう。たとえば、デザインだけでも、洋風・北欧・エレガント・モダンなどさまざまな種類があります。今回紹介するのは、モダンデザインの家づくりを得意としているきなりの家です。下記では、そんなきなりの家の特徴などを詳しく解説します。
【岡山県】注文住宅の依頼におすすめの工務店・ハウスメーカー比較表
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
工務店・メーカー名 | 意匠堂 | 木まま | 建房 | 株式会社なんば建築工房 | FORT建築設計 | 株式会社ミナモト建築工房 |
強み | クオリティの高いデザインが最大の魅力!高気密・高断熱・高耐震で安心! | トータルバランスのとれた家づくり!軒を生かした快適空間の提案が魅力! | さまざまな分野のプロフェッショナルが在籍!建築家による洗練されたデザイン! | 自然と調和する天然素材を用いた家づくり!洗練されたデザインが大きな魅力! | HEAT20G2基準の超高性能住宅を提供!コスパがよい! | 専任の担当者が一貫して建築をサポート!間取りから外構までトータルで提案! |
おすすめポイント | ・サスティナブルなデザイン ・優れた住宅性能 ・高品質かつ低価格 | ・のきいえの提案 ・トータルコーディネート ・安心安全の自然素材を使用 | ・デザインが洗練されている ・機能的な空間設定 ・実績が豊富 | ・自然を取り入れた設計 ・社内一貫体制の建築 ・構造美を生かしたデザイン | ・企業努力による低コスト ・設計を学び続けている ・営業マンがいない | ・マンツーマン工法 ・きめ細かなアフターサポート ・熟練の職人によるチーム建築 |
事業内容 | 新築住宅設計+施工、店舗のデザイン設計+施工、リノベーション設計+施工、店舗コンサルタント、設計・プランニング全般、飲食経営 | 木造住宅の設計・施工、庭のデザイン設計・施工、古民家の再生(設計・施工)、リフォーム工事、リノベーション工事の設計・施工、家具販売、賃貸事業、太陽光事業 | デザイン住宅設計・施工・企画、リノベーション | 新築、リノベーション・リフォーム、古民家再生工事業、商業建築など | 建築工事業、不動産の売買・賃貸・仲介・管理及びコンサルティング業務、ファイナンシャルプランニング業務、損害保険代理業、フィットネスジムの経営、上記に付帯関連する一切の業務 | 木造注文住宅、設計施工、分譲地開発 |
施工エリア | 岡山市、倉敷市、総社市、玉野市、浅口市、瀬戸内市、福山市、尾道市、府中市、およびその他近郊エリア | 岡山県内(事務所から1時間圏内) | 岡山県南など | 岡山県南部など | 岡山など | 岡山市、倉敷市など |
問い合わせ | 電話、メールフォーム | 電話、メールフォーム | 電話、メールフォーム | 電話、メールフォーム | メールフォーム | 電話、メールフォーム |
会社情報 | 株式会社意匠堂 岡山県倉敷市新田3219-9 | 株式会社木まま 岡山県総社市中央5丁目8番地101 | 株式会社建房 【倉敷 FLAGSHIP STUDIO】 岡山県倉敷市福井54-1 【岡山 RAMO】 岡山県岡山市北区伊福町1-6-16 | 株式会社なんば建築工房 岡山県倉敷市児島上の町1-14-56 | 株式会社FORT 岡山スタジオ 岡山県岡山市北区問屋町9-101 タイルビル 1F 倉敷スタジオ 岡山県倉敷市白楽町408-3 たけうちビル 1F | 株式会社ミナモト建築工房 岡山市北区辰巳14-101 |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
CONTENTS
「き」なりの家のInstagram投稿
-
この投稿をInstagramで見る
-
この投稿をInstagramで見る
-
この投稿をInstagramで見る
庭と融合した心地よい住まい
今回紹介していくきなりの家は、岡山県岡山市にある会社で、新築・リフォームなど家に関することを主に事業内容としています。
あなぶき・きなりの家という経営理念のもと、高い志と情熱をもってお客さんに理想の住まいを提供し、資産価値向上と持続可能な社会を目指しながら、日々業務に取り組んでいます。
そんなきなりの家は、庭と融合した心地よい住まいが評判となっているのも特徴です。下記では、きなりの家が大切にしている庭について、詳しく解説します。
庭と一体化した計画で豊かな生活空間
きなりの家では、建築と造園との間の垣根を取り去り、建物と庭の一体化したトータル的な考え方により、自然に寄り添う空間を構築していきます。
たとえば、お風呂にできるだけ大きな窓と、そこから見える坪庭を造ることで、お風呂の空間は庭の雰囲気が醸し出すさまざまな表情とつながるのです。広いお風呂にする必要はなく、庭とつながる工夫次第で温泉気分が味わえる空間を作り出せるというのが大きなポイントです。
緑でプライバシーを守る
庭に木立をうまく配置することで、外からの視界を遮ることが可能となり、プライバシーが確保されることで、森の中のいるようなリラックスした空間が生まれます。
それだけでなく、窓の配置なども工夫することで、南向きの大きな窓にカーテンをつけないという贅沢も実現します。木立の中にある部屋のような開放感と自然を感じる暮らしを、味わえるでしょう。
太陽と風を最大限活用するパッシブデザイン
きなりの家の特徴として、太陽と風を最大限活用するパッシブデザインという点も挙げられています。パッシブ法は、機械に頼らずに自然の力を活用することで穏やかな暮らしを実現できるというものです。自然の力を活用するということもあり、森林浴の清々しさや、陽だまりの心地よさも感じられることでしょう。
そのなかでも今回紹介するのは、太陽の熱や光を効率的に利用するシステムであるパッシブソーラーです。パッシブソーラーに力を入れているきなりの家は、大きな窓とその配置にポイントがあります。
陽射しや風邪を考えて窓の構造を考えています。また、パッシブな暮らしの心地よさを実現するため、きなりの家では日本ならではの住居スタイルに断熱性能や蓄熱性能をプラスした家づくりに努めているというのも、大きなポイントです。
和モダン
きなりの家で作られる和モダンの家は、自然を生活に取り入れながら、活性のある感性で生活に豊かさをプラスした和のデザインとなっています。そんな洗練された美意識を、デザインだけではなく、設計から表しているのもポイントです。
住む方の自由な発想や感性で作られるデザインのなかに、日本オリジナルの美意識を感じられる家を作りたいという思いが込められています。
設計力を活かした永く住み続けられる家
きなりの家は、設計力を活かした永く住み続けられる家というのもポイントです。そんな家づくりを可能にするために、精鋭の技術者達が在籍しています。こちらでは、そんな技術者達を詳しく紹介していきたいと思います。
まず大工集団の方々は、お客さんの都合や限りある工期のなかで、出来るかぎり本物のものづくりができるように仕事に努めています。
また、現場担当の方々は、家に関わる知識技術を吸収しながら、5年、10年後もきなりの家で家を建ててよかったと感じてもらえる家づくりを目指しているので、お客さんも安心して任せられることでしょう。
また、設計担当の方々は、お客さんとの打ち合わせがスムーズになるようなコミュニケーションを心がけながら、プロの目線から設計についての提案を実施していきます。
来場の際は予約がおすすめ
きなりの家を訪れる際には、ぜひ予約することをおすすめします。予約しておけば、しっかり時間を取ってもらいながら、さまざまな相談に乗ってもらえます。予約方法は、電話か問い合わせフォームからとなっているので、自分で好きな方法を選択して予約しておきましょう。
「き」なりの家の口コミ・評判
きなりで建てて今月引渡しです。最初見学会行った時は忙しそうで正直余り相手にしてもらえなかった感が強かったですが、決めてからは早かったです。営業さんが一級建築士だったので細かい質問や要望にも応えて下さり、満足でした。総合的に坪単価75万(地盤改良と内装にコストかけたため、条件いい土地で、内装などこだわらなければもっと安価になると思います)だったので良心的かと思います。大工さん、工事関係者の方達も非常に感じが良いです。
ここで建てました。結論から言うと、とても良かったです。
もちろん希望は聞いてもらえますし、ただそれが使い勝手や意匠的に望ましくないようであれば、その旨を教えてくれます。ただし、高いのは高いと思います。額相応。明朗会計で、誠実です。
そして、額に応じて、質はとても高い。デザイン力だけでなく、棟梁の腕は非常に高いです。精緻で丁寧な仕事。まさにプロフェッショナル。(一部抜粋)
まとめ
今回は、きなりの家の特徴などを中心に解説していきました。きなりの家がある岡山市は、日本全国有数の住みやすさといわれている岡山県の中でも住みやすい地域上位に選ばれるほど、人気の市です。そのため、岡山市に家を建てたいと考える方は、多いことでしょう。
そんな時に、今回紹介したきなりの家がおすすめです。きなりの家は、家づくりを悩んでいる方のために入居者宅見学会や新築完成見学会などのイベントも随時開催されているので、気になる方は、ぜひ参加して、きなりの家の家づくりに触れてみてはいかがでしょうか。
-
引用元:https://e-show-do.co.jp/
意匠堂は飽きの来ないサスティナブルな外観や、素材質感のディテールにまで徹底的にこだわり抜いた建築家クオリティのビジュアルが魅力です。快適さも重視しており、高気密・高断熱・高耐震という性能も持ち合わせています。
価格面も優れていて、高品質でありながら低価格なのも強みです。オンリーワンの個性や遊び心をプラスすることも得意です。