
マイホームを建てるなら、おしゃれな注文住宅にしたいと考える方は多くいるでしょう。ライフスタイルにあった、おしゃれな住宅にするためには、理想のデザインを叶えてくれる注文住宅メーカーや工務店を選ぶことが重要です。
今回は、岡山県でおしゃれな注文住宅を作るおすすめのメーカーや工務店を16つ紹介します。ぜひ参考にしてください。
CONTENTS
おしゃれな家を建てるときのポイント
好きなデザインで統一する
おしゃれな家を目指すためには、理想のデザインを探すことから始めましょう。家のデザインには、ブラックやグレーなど落ち着いた色味を使った「シンプルモダン」や素材の風合いを活かした「ナチュラルスタイル」、海辺の別荘をイメージした「リゾートスタイル」などさまざまなものがあります。
おしゃれな家にするには、デザインを統一するのがポイントです。デザインが混合してしまうと、ごちゃごちゃとした雑多な印象を与えてしまいます。好きなデザインを決めて、外観や内観を統一した家を目指しましょう。
希望するデザインに強い会社を選ぶ
おしゃれな家づくりを目指すなら、建築会社選びも重要なポイントです。ナチュラルスタイルの家を目指したいなら自然素材を積極的に使うなど、温かみのある家づくりが得意な会社を選びましょう。
さまざまなデザインを手掛けられるオールラウンダーなハウスメーカーもたくさんありますが、おしゃれな家を目指すなら、そのデザインに特化している会社がおすすめです。
自分が好きなデザインを叶えてくれる建築会社を選ぶときに参考になるのが、HPや公式Instagramで公開している施工事例です。より細部のデザインを見たいときには、好みのデザインのモデルハウスを見学してみるのも良いでしょう。
モデルハウスは間取りや外観だけでなく、インテリアの参考にもなります。これまでの建築実例やモデルハウスなどが好みのデザインだった場合には、家づくりでの打ち合わせもスムーズになるでしょう。
希望するデザインを伝えるなら言葉より映像
イメージしているデザインを伝えるときには、言葉ではなく映像で伝えるのがおすすめです。言葉ではイメージしにくいだけでなく、細部にまで伝えるのはかなり困難です。家づくりの際にきちんと伝わっているのか、と不安にならないよう写真や画像を見せると良いでしょう。
最近では、インスタグラムなどの画像で好きなデザインを伝える方が増えています。雑誌の切り抜きなども大変有効です。目指すデザインがないときは、それに近い雰囲気の画像を使ったり、複数枚の画像を使ったりして伝えましょう。
今だけでなく飽きの来ないデザインを
「誰もがうらやむようなおしゃれな家にしたい!」と考える方もいるでしょう。しかし、家はこの先何十年も住む場所です。そのため、流行りに流されず飽きの来ないデザインにすることも大切です。
飽きの来ないデザインと聞くとつまらないと感じる方もいるかもしれません。しかし前述したように、好きなデザインでしっかりと統一すれば、どの時代でもおしゃれと感じられる家になるでしょう。
また、その家に住む誰もが居心地良くいられることも大切です。家族全員が満足できるよう、ひとりだけでなく家族全員の意見を取り入れた家づくりを目指しましょう。
意匠堂
会社名 | 株式会社意匠堂 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市新田3219-9 |
電話番号 | 0120-022-727 |
おしゃれな住宅の施工事例
-
住宅感を隠した美容室併用住宅
引用元URL:https://e-show-do.co.jp/所在地 岡山県岡山市北区大井 構造 木造軸組みパネル工法 間取り 3LDK+S+店舗+中庭 引用元 https://e-show-do.co.jp/works/2023/03/03/5071/ -
MONOTONE+FLAT+COURTYARDの家
引用元URL:https://e-show-do.co.jp/所在地 岡山県岡山市 構造 木造軸組パネル工法 間取り 4LDK+2S 引用元 https://e-show-do.co.jp/works/2022/01/13/3837/ -
中庭とリビングが交錯する平屋の家
引用元URL:https://e-show-do.co.jp/所在地 岡山県岡山市 構造 木造軸組パネル工法 間取り 3LDK+2S 引用元 https://e-show-do.co.jp/works/2022/02/02/3916/
意匠堂は少数精鋭の職人たちが施工を行う、岡山県倉敷市の工務店です。デザイン性の高い住宅を高品質・高性能で提供しています。
意匠堂の家づくりはコストパフォーマンスも高く、費用面でも納得できる適正価格が特徴です。職人の技術力と建築家の創造性、どちらも期待したいという方におすすめの工務店といえます。意匠堂について詳しく紹介します。
おしゃれで新しいデザイナーズ工務店
意匠堂は一級建築士事務所兼工務店として、岡山県を中心に注文住宅を手掛けています。工務店のメリットである職人の技術力と、おしゃれな建築を叶えるデザイン性を両立する、新しいスタイルのデザイナーズ工務店です。
外観だけでなく、素材や質感までこだわり抜かれたデザインの住宅を、職人がひとつひとつ丁寧に施工しています。要望にあったライフプランに合わせて、間取りを作成してくれるので、意匠堂の家が見た目だけではないことがわかるでしょう。
生活だけでなく、遊び心や趣味に寄り添った、世界でひとつだけのデザインを提案してくれます。
高気密・高断熱・高耐震の住宅
意匠堂の家づくりはおしゃれなだけでなく、高い住宅性能も兼ね備えています。法定基準以上という、高い基準での施工が意匠堂の標準仕様です。
意匠堂ではとくに、断熱性や気密性に特化しており、省エネルギー住宅を実現しています。意匠堂では、一般的な住宅の天井断熱・床断熱ではなく、屋根断熱・基礎断熱を採用しており、外気を遮断することで、省エネや湿気対策に効果的です。
ほかにも、断熱や換気に特化した技術や設備で外の気温に左右されることなく、快適な室内環境を維持することが可能となっています。また、耐震性においては、第三者機関も含む徹底したチェック体制が用意されています。意匠堂の注文住宅は、安全面でも安心できるでしょう。
コストパフォーマンスにこだわる
注文住宅はフルオーダーで施工をするので、建売住宅などにくらべコストがかかってしまうことがデメリットです。意匠堂は、高品質でおしゃれな住宅をローコストで提供できるような工夫があります。
たとえば、住宅が完成する前の工程を一貫しておこなうことや、展示場をもたず宣伝広告も行わないなどです。こうすることで建築費のコストカットを行い、適正価格を実現しています。意匠堂の設計は日々の光熱費も抑えられるよう計算されているので、住んだ後のことも考え抜かれたローコスト住宅だといえるでしょう。
ヨーロッパを代表とする世界最大級のデザインコンペティションにてBronze Awardを受賞!
意匠堂は2024年に、立体の重なりがコントラストを生むモダニズムな家が、イタリアで開催されたヨーロッパで代表的な世界最大級のデザインコンペティションA’ Design Award & COMPETITIONにて、 Bronze Awardを受賞しています。A’デザインアワードは、すぐれたデザインを表彰し、促進するために設立された国際的な審査員によるデザインコンペティションのため、意匠堂のデザイン力の高さが世界に通ずるレベルであるとわかりますね。
ベル・ホーム
会社名 | 佐藤建設株式会社 |
---|---|
住所 | 勝田郡勝央町勝間田225-5 |
電話番号 | 0868-72-3434 |
おしゃれな住宅の施工事例
-
憧れをカタチにした南国リゾートなガレージのある家
引用元URL:https://www.belle-home.jp/所在地 岡山県浅口市 引用元 https://www.belle-home.jp/case_newly/slug-ea081076624b20f5801b08814998731b -
吹抜けが光をもたらすホテルライクな家
引用元URL:https://www.belle-home.jp/所在地 岡山県岡山市 引用元 https://www.belle-home.jp/case_newly/slug-a5c6d4a614a173cc0811ee9ad86e5fae -
分譲地で際立つスタイリッシュハウス
引用元URL:https://www.belle-home.jp/所在地 岡山県岡山市 引用元 https://www.belle-home.jp/case_newly/slug-807db4fac6035594504be8f07125550a
デザイン性と快適さを兼ね備えた注文住宅を提供しているのがベル・ホームです。担当の建築家が理想の暮らしを丁寧にヒアリングしてくれるので、ライフスタイルにあった注文住宅をつくることができます。
最長20年の建物初期保証や、10年間の住宅設備保証も用意されていて、サポートも充実している工務店です。ベル・ホームについて詳しく紹介します。
建築家がてがけるデザイン住宅
ベル・ホームでは実績のある建築家が多数在籍しており、要望にあった建築家が設計を行います。理想の暮らしのイメージや方向性をしっかりヒアリングしてくれるので、ライフスタイルにあったデザインが実現可能です。
また、ベル・ホームは変形地や狭小地などの土地でも、土地の特性を最大限に活かす技術力があります。空間に広がりを持たせたデザインで、快適に過ごせるマイホームになるでしょう。土地に不安がある方にもおすすめです。
省エネルギーで耐久性も高い
ベル・ホームではオリジナルの高性能断熱パネルで省エネルギー性の高い家を実現しています。高気密・高断熱にこだわり、次世代省エネ基準を超える気密性を持つ快適でエコな住宅です。
高気密・高断熱が作用するのは省エネルギー性だけではありません。木材建築の大敵である湿気をブロックすることで、丈夫で長持ちする家づくりが可能になっています。耐震等級3を保証しているので、いざという時にも安心です。
保証とメンテナンス
ベル・ホームでは施工主の安心のために、5つの保証というサポートが用意されています。「最長20年間の建物初期保証」「10年間の住宅設備保証」「10年間の地盤保証」「最長30年のシロアリ防蟻保証」「万が一のときのセーフティーネット」の5つです。
そのなかでも20年間の建物初期保証では、20年間無料で住宅点検が保証されています。定期的に点検することで、不具合をすばやく見つけ対処することができます。万が一故障や不具合があったとしても、出張修理や部品交換も10年間は無料で利用することが可能です。
designers house TOIRO
会社名 | 河井林産株式会社 岡山支店 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市南区郡2998 |
電話番号 | 0120-28-1016 |
おしゃれな住宅の施工事例
-
KAK-house 小さくて大きい家
引用元URL:https://www.dh-toiro.co.jp/所在地 岡山県 引用元 https://www.dh-toiro.co.jp/case/1495/ -
Simple & Stylish
引用元URL:https://www.dh-toiro.co.jp/所在地 岡山県 引用元 https://www.dh-toiro.co.jp/case/1486/ -
家族の日々をつつむ家
引用元URL:https://www.dh-toiro.co.jp/所在地 岡山県 引用元 https://www.dh-toiro.co.jp/case/1846/
designers house TOIROでは「十人十色」の家を目指し、クオリティの高い建築構造と高いデザイン性を兼ね備えた家づくりを行っています。
designers house TOIROの家は、オシャレでスタイリッシュな外観はもちろん、家族が理想とするライフスタイルすらもデザインされたデザイナーズ住宅です。designers house TOIROについて詳しく紹介します。
希望を叶える建築家がパートナー
designers house TOIROでは「設計構造のクオリティの高さ」「高いデザイン性」「低コスト」が揃った設計が叶います。それぞれの希望を丁寧にヒアリングし、適切なパートナーを85人の建築家から選んでもらえます。
designers house TOIROの建築家は外観のおしゃれさだけでなく、どんな土地でも活かす敷地対応力や、光熱費の節約にもなる空間設計力に優れています。
こだわりの高気密・高断熱住宅
designers house TOIROの家は全棟温熱計算・全棟気密測定を約束しています。これはdesigners house TOIROの気密性、耐熱性に対する自信の表れといえるでしょう。「24時間計量換気システム」を取り入れ、住宅全体を、高気密化・高断熱化しています。夏は涼しく冬は暖かい、快適な空間をつくることができるのです。
また、designers house TOIROは地震が起きた時の対策として、家全体を木造モノコックで支える耐震工法を採用しています。この耐震工法で構造を強くし、コストを抑えることもできます。designers house TOIROの環境に負担をかけない木造建築で、人にも地球にもやさしい快適な家づくりが可能です。
コストダウンへの工夫
理想の注文住宅を叶えるためには、コストパフォーマンスの良さが気になるポイントでしょう。designers house TOIROは、注文住宅の家づくりのなかでもコストがかかりがちな建材を独自のルートで共同購入しています。こうすることで、最終的なコストダウンが可能です。
また、独自のルールを設け職人の作業を短縮することもdesigners house TOIROのコスト削減の役立っています。
倉敷ハウジング
会社名 | 倉敷ハウジング株式会社 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市片島町969-3 |
電話番号 | 086-466-4111 |
おしゃれな住宅の施工事例
倉敷ハウジングは、1976年創立の住宅メーカーです。1995年に発生した阪神淡路大震災をきっかけとして、地震に強い家づくりに注力しています。
倉敷ハウジングについてくわしく紹介します。
生涯の安心を約束する家づくり
倉敷ハウジングは1976年の設立以来、家族の夢をかなえる家づくりに取り組んできました。そして、1995年に発生した阪神淡路大震災をきっかけとして翌年にはパナソニックビルダーズグループに加盟し、テクノストラクチャー工法を取り入れた家づくりに力を入れています。
テクノストラクチャー工法とは、木と鉄の両方のメリットを併せ持つハイブリッド梁「テクノビーム」を使った耐震住宅工法のことです。さらに、複合部は金具で強化し、無垢の1.5倍の強度を持つ集成材を採用することで、耐震性を最大限まで高めています。
また、一般的な木造二階建て住宅においては義務化されていない構造計算を全棟で実施しており、建築基準法の耐震基準の1.5倍の耐震性を確保しています。この耐震性は、消防署や警察署などの災害時の重要拠点と同等の強さがあることを表しており、生涯の安心を約束しています。
地域に根差した事業展開
倉敷ハウジングは、その名の通り地元である倉敷市を中心に事業を展開しています。同じ地域に住んでいるからこそより通じ合えると信じており、暮らしを支える身近な存在を目指しています。
定期的に感謝祭や季節のイベントを開催しており、地域住民との交流を大切にしています。ともに楽しい時間を過ごすことで人と人とのつながりが生まれ、地域を支え合う仲間の輪が広がっていくことを願っています。
また、倉敷ハウジングはSDGsにも賛同しています。地域に根ざす工務店として未来のためにできることを常に考えています。家族が幸せになれる住まいを建てることで、地域経済の活性化に取り組んでいます。
一気通貫の組織力
倉敷ハウジングでは「営業」「設計」「工務」のそれぞれの部署が連携を徹底しています。住宅の引き渡しまで、倉敷ハウジングのスタッフが一丸となって進めています。
とくに、営業スタッフは住まいのプロとしてすべての工程に携わり、設計チーム・工務チーム、そして家族を一つのチームとしてつないでいます。常にチーム内で情報共有を行い、お互いの技術力と知識を高めています。
また、工務の担当者は営業・設計スタッフがつないだバトンを受け取り、丁寧な施工を心がけています。家族とのコミュニケーションを大切にしており、疑問や不安などがあれば気軽に相談を受け付けています。
brooms
会社名 | 株式会社グラムス |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区西古松2-17-10フェリシティヒルズ岸 |
電話番号 | 086-259-0536 |
おしゃれな住宅の施工事例
broomsは、住み始めてから心が豊かになれる幸せな家づくりを目指しています。完成した先にある暮らしに重点を置いて、快適に過ごせる性能にこだわっています。
broomsについてくわしく紹介します。
一級建築士が厳選した標準仕様
broomsでは、一級建築士が厳選した仕様を標準搭載しています。その一つが「構造用面材」です。
木造住宅は、上からの圧力に強い一方で、地震や強風などによる横からの力に弱いという弱点があります。そこで、broomsでは耐力壁として構造用面材を採用することで、大きな力に対して少ない壁量で対応しています。
また、構造用面材を取り入れることで耐震性だけでなく、断熱性や気密性も確保することができます。地震への強さと同時に快適な暮らしを実現しています。
意匠性と機能性を両立したシンプルなデザイン
broomsが手掛ける住宅は、意匠性と機能性を両立したシンプルなデザインが特徴的です。broomsでは「できた家にお客様がどのように暮らすか」を重視して設計を行っています。
家を建てることはゴールであると思われがちですが、実際には「したい暮らし」を叶えるための手段です。そのため、broomsではその家でどのように暮らすのかをまず考えてから、家づくりを進めています。
シンプルなデザインはどんな暮らしにも合わせやすく、ライフスタイルの変化に合わせて柔軟に形を変えていくことができます。つまり、間取りがシンプルな住まいは、末永く快適に心地良く暮らし続けることができます。
充実したアフターサポート
家づくりにおいては、安心して長く住めるかを考えることが重要です。そこで、broomsででは、3つの保証によって、安全を約束しています。
一つ目が「住宅瑕疵担保責任保険」です。broomsでは、住宅性能保証機構株式会社の「まもりすまい保険」に加入しています。
構造体力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分において、10年間の保証が用意されています。また、住宅の寿命を縮める要因とされるシロアリに関しては、5年間の保証を用意しています。
新築時には防蟻処理を行っていますが、万が一被害に遭ってしまった際には無料で駆除や補修を行っています。三つ目の保証は、地盤保証です。
建築予定地にて地盤調査を行い、結果に応じて最適な基礎工事を実施しています。万が一、不同沈下によって建物が損害を受けた場合には、損害費用を補償しています。
SPECIALABO(スペシアラボ)
会社名 | 株式会社 SPECIALABO 一級建築士事務所 |
---|---|
住所 | 【西大寺BASE】岡山県岡山市東区西大寺中野39-3 |
電話番号 | 086-238-2555 /0800-200-5454 |
おしゃれな住宅の施工事例
SPECIALABO(スペシアラボ)は、スタッフ全員が建築士という建築のプロ集団です。家づくりの初めの打ち合わせから経験豊富な建築士が対応してくれるので、バランスの良い家づくりを実現することができます。
SPECIALABO(スペシアラボ)についてくわしく紹介します。
建築に関わるスタッフ全員が建築士
SPECIALABO(スペシアラボ)の最大の特徴は、営業マンが在籍していないということです。スタッフ全員が大手ハウスメーカーや工務店などで1,000棟以上の家づくりに携わってきた実績があります。
一番初めの打ち合わせの段階から建築士の資格を持つ建築のプロが対応しており、現場監督からアフターメンテナンスに至るまで有資格者が担当しています。また、設計に関しては自社の一級建築士、インテリアコーディネートについては自社のコーディネーターが対応しています。
当たり前のように思えますが、一般的な住宅会社では設計やコーディネートに関しては下請け業者に依頼していることがほとんどです。一方、SPECIALABO(スペシアラボ)は、社内に有資格者が在籍しており外注する必要がないため、高い品質を確保するとともに、余分な経費を削減しています。
少数精鋭のスタッフによって適正価格を実現
多くの住宅会社では、経費がそのまま価格に反映されています。SPECIALABO(スペシアラボ)では、少数精鋭のスタッフによって家づくりに取り組むことで、適正価格の家づくりを実現しています。
たとえば、豪華な展示場や頻繁に流れるテレビCMなどには、多額の経費がかかっています。SPECIALABO(スペシアラボ)では、このような過剰なサービスや営業にかける経費を抑えることで、同じ価格でもより良い家づくりを目指しています。
また、水まわりの設備については、メーカーや問屋から直接材料の仕入れを行っています。
豊富なリフォーム実績を活かして、一括で仕入れることによって、住宅原価を下げることに成功しています。
経年変化を楽しむ自然素材の家
SPECIALABO(スペシアラボ)では、自然素材を多く採用しています。そして、その素材を活かす仕上げにこだわっています。
たとえば、無垢の床を天然オイルで丁寧に仕上げることによって、木材そのものの素材感を感じられます。また、塗り壁や天然石のタイルなどを取り入れることも多く、それぞれの素材が最大限に活かせる使い方を提案しています。
SPECIALABO(スペシアラボ)の家で長く暮らすことで、経年変化を楽しめます。また、SPECIALABO(スペシアラボ)では視覚で感じる心地良さを大切にしています。
内と外のつながりを重視しており、視覚的にもくつろげる心地良い空間づくりを目指しています。インテリアコーディネートも得意としているため、忙しい日常にゆとりを与えてくれることでしょう。
【その他】岡山でおしゃれな注文住宅メーカー・工務店一覧
-
株式会社 イチマルホーム
事業内容 注文住宅・店舗等の新築、リフォーム、エクステリア(外構)工事 施工エリア 岡山県内全域 問い合わせ 電話、メールフォーム 会社情報 株式会社イチマルホーム
〒709-0821 岡山県赤磐市河本910-1おしゃれな住宅の施工事例
-
美容室兼住宅でライフスタイルを実現する空間
引用元URL:https://www.ichimaruhome.com/基本情報 美容室兼住宅として機能的で洗練された住まい 引用元 https://www.ichimaruhome.com/jirei/ -
素材の魅力を感じる吹き抜けの開放感を楽しむ家
引用元URL:https://www.ichimaruhome.com/基本情報 ダークグリーンと白の塗り壁が印象的な外観 引用元 https://www.ichimaruhome.com/jirei/ -
大解放の吹き抜けとインナーテラスのあるコの字の家
引用元URL:https://www.ichimaruhome.com/基本情報 落ち着いたベージュの塗り壁にブラウンのSOLIDOをアクセントとしたコの字型の外観 引用元 https://www.ichimaruhome.com/jirei/
-
-
株式会社 セントテ
事業内容 設計・施工・ローン付け・土地探し 施工エリア 岡山県南部全域・広島県南東部 問い合わせ 電話、メールフォーム 会社情報 株式会社 セントテ
倉敷本社 〒710-0801 倉敷市酒津2115おしゃれな住宅の施工事例
-
モノトーンスタイルの都市型マンションリノベーション
引用元URL:https://ieto.stephouse.jp/基本情報 限られたスペースを最大限に活用した、シンプルで心地よい住まい 引用元 https://ieto.stephouse.jp/workcase/ -
安らぎが満ちる平屋で 暮らしも心も穏やかに
引用元URL:https://ieto.stephouse.jp/基本情報 光と風が巡る、心地いい住まい 引用元 https://ieto.stephouse.jp/workcase/ -
収納充実!すっきりゆったり暮らせる家
引用元URL:https://ieto.stephouse.jp/基本情報 土間収納からパントリーまで、充実の収納で毎日が快適に。性能とデザインを両立させた、理想の住まい 引用元 https://ieto.stephouse.jp/workcase/
-
-
株式会社 掛谷建設
事業内容 建築の設計・施工・請負および監理
建築業に関する経営コンサルタント業
損害保険代理店業施工エリア 岡山県 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 株式会社 掛谷建設
〒706-0221 岡山県玉野市八浜町八浜160-4おしゃれな住宅の施工事例
-
ACRA
事業内容 住宅・店舗の新築、増築、リフォーム
建物の設計・監理施工エリア 岡山県南全域 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 有限会社アクラ
〒703-8233 岡山県岡山市中区高屋187-4(エトワール高屋ビル1階)おしゃれな住宅の施工事例
-
株式会社 兵恵建設
事業内容 新築・リノベーション・古民家再生・薪ストーブ販売施工・不動産取引・公共工事 施工エリア 本社より車で片道1時間半程度の範囲 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 株式会社 兵恵建設
〒708-0006 岡山県津山市小田中2270-2おしゃれな住宅の施工事例
-
株式会社 ミナモト建築工房
事業内容 木造注文住宅 設計施工 分譲地開発 施工エリア 岡山市・倉敷市 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 株式会社 ミナモト建築工房
〒700-0976 岡山市北区辰巳14-101おしゃれな住宅の施工事例
-
ほっこりとした温かみが包み込むナチュラルな家
引用元URL:https://hyoe-kensetsu.com/基本情報 箱を組み合わせたようなスクエアのすっきりした外観 引用元 https://minamoto-k.com/photogallery/ -
中庭がくれる開放感を楽しむ暮らし
引用元URL:https://hyoe-kensetsu.com/基本情報 庭を中心として囲むように建物を配置した住まい 引用元 https://minamoto-k.com/photogallery/ -
開放感とこだわりが響き合う、心地よさを極めた住まい
引用元URL:https://hyoe-kensetsu.com/基本情報 開放感と洗練されたデザインが調和 引用元 https://minamoto-k.com/photogallery/
-
-
株式会社 フォルカ
事業内容 注文住宅・店舗・リフォーム・エクステリアその他建築全般の設計および施工 施工エリア 岡山県内全域、近県 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 株式会社フォルカ
700-0945 岡山県岡山市南区新保679-14おしゃれな住宅の施工事例
-
有限会社 まんてん.
事業内容 在来軸組み工法 新築住宅
リフォーム・店舗改装・オーダメイド雑貨家具施工エリア 岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、井原市、浅口市、小田郡矢掛町など 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 有限会社 まんてん.
〒713-8127 倉敷市玉島黒崎新町1-11おしゃれな住宅の施工事例
-
NEW HOUSE 26
引用元URL:https://www.manten-limited.com/基本情報 アイアンを活かした吹抜けのあるおうち 引用元 https://www.manten-limited.com/works/ -
NEW HOUSE 25
引用元URL:https://www.manten-limited.com/基本情報 勾配天井の開放的なリビングが魅力的なおうち 引用元 https://www.manten-limited.com/works/ -
NEW HOUSE 24
引用元URL:https://www.manten-limited.com/基本情報 平屋の魅力全開 中庭のあるおうち 引用元 https://www.manten-limited.com/works/
-
-
株式会社 アイ工務店
事業内容 木造住宅の注文住宅の企画・販売・設計・施工 施工エリア 岡山県内全域 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 株式会社 アイ工務店
岡山支店:〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15番1号 リットシティビル2Fおしゃれな住宅の施工事例
-
平屋にプラスαのゆとりを持たせた1.5階建て
引用元URL:https://www.ai-koumuten.co.jp/基本情報 黒一色でまとめたスタイリッシュな外観 引用元 https://www.ai-koumuten.co.jp/case-study/ -
テンションが上がる、デザインも性能もホテルライクな家
引用元URL:https://www.ai-koumuten.co.jp/基本情報 外観から内装まで、グレー×黒をベースに照明にもこだわったホテルライクな仕上がり 引用元 https://www.ai-koumuten.co.jp/case-study/ -
まわりの景色と調和し、優しい木の温もりに包まれる家
引用元URL:https://www.ai-koumuten.co.jp/基本情報 抜け感のある開放的な空間 引用元 https://www.ai-koumuten.co.jp/case-study/
-
-
有限会社 マツミ住宅
事業内容 制震工法を使用した注文住宅・リフォーム事業 施工エリア 岡山県南部全域 問い合わせ 電話、FAX、メールフォーム 会社情報 有限会社 マツミ住宅
〒712-8061 岡山県倉敷市神田1丁目15-6おしゃれな住宅の施工事例
よくある質問【FAQ】
-
Q注文住宅の建築期間はどれくらいかかりますか?A設計内容や建築規模、時期などによって異なるようですが、一般的には着工から完成まで約4ヶ月~5ヶ月程度かかるそうです。
-
Q注文住宅はいつ建てるのがベストですか?Aマイホーム購入時の年齢は30代が最も多いそうです。タイミングとしては「結婚したとき」「子どもが生まれたとき」などが挙げられているようです。
-
Q岡山県で注文住宅を建てるといくらくらいかかりますか?A2022年度に、岡山県で注文住宅のみを建設した方の平均建設費は約3,800万円、土地付き注文住宅を購入した方の平均建設費は約3,300万円だったようです。
-
Q注文住宅を建てるには何から始めたらいいですか?Aまずお金について考えることが大切なようです。資金計画をきちんと立てることから始めてみるといいかもしれません。
-
Q相談するにあたり準備が必要なものはありますか?A相談するメーカーや工務店による部分もありますが、可能であれば土地の資料などを用意できるとよさそうです。また、家づくりについて重視されている点や予算など、わかる範囲でまとめておくとスムーズに進められる可能性が高くなるようです。
-
Q土地・建物代以外の諸費用とは何ですか?A土地、建物登記費用、各種税金(登録免許税、固定資産税、不動産取得税、契約印紙税)、住宅ローン費用(借入手数料、ローン保証料、団体信用生命保険料、火災保険料)、その他引っ越し費用などが挙げられるようです。
-
Qアフターメンテナンスにはどのようなものがありますか?Aメーカーや工務店によって変わりますが、定期点検・メンテナンス・住宅検査などが主に実施されることが多いようです。
デザイン住宅の魅力
家づくりを考えるとき、デザイン住宅は「自分らしい暮らし」を実現できる選択肢として注目されています。
間取りや外観の自由度はもちろん、快適さや素材へのこだわりも取り入れられるのが魅力です。ここでは、デザイン住宅ならではの特長をご紹介します。
自由に設計できる楽しさ
デザイン住宅の大きな魅力は、間取りや内装、外観を自由に決められることです。家族構成やライフスタイルに合わせて細かく調整できるため、日常生活が快適になります。
たとえば、リビングに吹き抜けを取り入れると、開放感が広がり自然光もたっぷり入ります。ダイニングとリビングを一体化させれば、家族が集まりやすい空間になりますし、在宅ワークのための書斎を設ければ、仕事に集中できる環境も整います。
このように既製のプランでは叶えにくい理想を反映させられるため、まさに「世界にひとつだけの家」を実現できるのです。
快適性を重視した住まい
デザイン住宅は見た目が美しいだけではなく、暮らしやすさに直結する工夫が盛り込まれているのも魅力です。
具体的には、窓の配置を工夫することで自然光を効果的に取り入れたり、風通しの良い間取りにすることで、一年を通して快適に過ごせます。
また、収納をしっかり確保することで生活感をうまく隠せ、すっきりとした空間を保つこともできるでしょう。
さらに、太陽光発電やエコキュートといった省エネ設備を導入することで、環境にやさしい暮らしと光熱費の節約が両立できます。
最新の技術を取り入れた住宅は、住む人に安心と快適を与えてくれるのです。
自然素材がもたらす心地よさ
デザイン住宅の中には、無垢材や珪藻土など自然素材をふんだんに取り入れたものもあります。木のぬくもりを感じられる床や天井は、視覚的な癒しだけでなく、肌ざわりの良さや香りでも心を落ち着けてくれます。
珪藻土は湿気を吸収し、乾燥すると放出してくれる調湿効果があるため、一年中快適な室内環境を保ちやすいのが特長です。
さらに、空気をきれいにする作用も期待できるため、健康的な住まいづくりにもつながります。自然の素材に包まれた家は、日常に心地よさと安らぎをもたらしてくれるでしょう。
シンプルで洗練されたデザイン
デザイン住宅は、無駄をそぎ落としたシンプルでスタイリッシュな見た目も人気です。
大きな窓を取り入れて光をたっぷり入れるリビングや、機能的で美しいキッチンは、日常生活をおしゃれに演出します。シンプルでありながらも細部まで計算されたデザインは、長く住んでも飽きがこないのが魅力です。
また、機能性も考慮されているため、暮らしやすさを犠牲にすることなく洗練された空間が楽しめます。
現代的な感覚を取り入れながらも、落ち着きのある雰囲気を大切にした住宅は、多くの人の理想に近い住まいといえるでしょう。
自然素材を使ったおしゃれな家
家づくりにおいて「健康的でおしゃれな住まい」を望む人から注目されているのが自然素材を使った住宅です。
木や珪藻土などを取り入れることで、見た目の美しさだけでなく、快適さや安心感も手に入ります。ここでは、自然素材を活かした家の魅力についてご紹介します。
木の温もりを感じる空間
自然素材の中でも木材は、昔から住宅に使われてきた馴染み深い素材です。木の持つやわらかな色合いや独特の香りは、家に入った瞬間から安心感を与えてくれます。
床や天井、柱などに無垢材を使用すると、家全体が自然のぬくもりに包まれ、リラックスできる空間になります。
また、木材には調湿効果があり、湿度が高いときには余分な水分を吸収し、乾燥しているときには水分を放出してくれます。
これにより、夏はじめじめしにくく、冬は乾燥をやわらげるなど、一年を通して快適に過ごせる環境を整えてくれるのが魅力です。断熱性にも優れているため、冷暖房効率が高まり、省エネにもつながります。
さらに、木の肌触りはやさしく、素足で歩いたときの感覚も心地よいものです。家族が集まるリビングに無垢材の床を取り入れれば、自然と人が集まるあたたかな場所となり、暮らしに豊かさをもたらします。
健康にやさしい素材
自然素材の魅力は、見た目や手触りだけではありません。化学物質をほとんど含まないため、住む人の健康に配慮されている点も大きな特徴です。近年問題となっているシックハウス症候群は、建材や接着剤などから発生する化学物質が原因とされています。
しかし、自然素材はこうした物質を放出しないため、小さなお子さんや高齢の方、ペットがいる家庭でも安心です。
たとえば、珪藻土の壁は調湿効果があるだけでなく、空気中の臭いや有害物質を吸着する働きも期待できます。タバコやペットのにおいが気になる家庭でも、自然に空気が整えられるのはうれしいポイントです。
さらに、天然の素材は視覚的にも落ち着きを与えるため、日常生活の中でリラックスしやすい住環境をつくり出してくれます。
健康的で快適な暮らしを求める人にとって、自然素材を取り入れた家はとても魅力的な選択肢といえるでしょう。
地球環境にもやさしい住まい
自然素材を使った住宅は、環境への負荷を抑える点でも優れています。木材は再生可能な資源であり、持続的に利用することが可能です。さらに、化学物質をほとんど使用しないため、製造や処分の段階でも地球環境にやさしいといえます。
また、木は成長過程で二酸化炭素を吸収する性質があるため、家づくりに木材を取り入れることは温室効果ガスの削減にもつながります。
自然素材を用いた家は、見た目や暮らしやすさだけでなく、サスティナブルな社会づくりにも貢献できる点が大きな魅力です。おしゃれで快適な住まいでありながら、未来に配慮した選択肢となるでしょう。
工務店選びで失敗しないための注意点
理想のデザインや安心できる施工を実現するには、価格だけで判断せず、信頼できる工務店を見極めることが欠かせません。ここでは、工務店選びで失敗しないための注意点をご紹介します。
施工事例と口コミを確認する
工務店を選ぶときは、まず施工事例をチェックすることが大切です。
公式サイトやSNSには、過去に手掛けた住宅の写真や間取りが掲載されています。そこで、自分の理想に近いデザインやテイストがあるかどうかを確認しましょう。施工事例を見れば、工務店の得意とするデザインの方向性や仕上がりの質も見えてきます。
さらに、実際に建てた人の口コミや体験談を参考にするのも有効です。施工の質だけでなく、工務店の対応力やアフターフォローの丁寧さなど、利用者だからこそわかる点を知ることができます。
口コミを比較することで、安心して依頼できる工務店かどうかを判断しやすくなるでしょう。特に地域密着型の工務店は、地元の評判や口コミが信頼の目安となります。
打ち合わせ時の対応を見極める
理想の住まいを形にするためには、工務店との打ち合わせがとても重要です。
丁寧に要望を聞いてくれるか、わかりやすく説明してくれるかは、信頼できる工務店を見極める大きなポイントです。注意が必要なのは、契約を急がせるような対応をされる場合です。
たとえば「今契約しないとこの条件はなくなる」など、十分に検討する時間を与えない姿勢は要注意です。
また、不明点を曖昧にしたまま話を進める工務店も避けたほうが安心です。信頼できる工務店であれば、お客様の疑問に対して誠実に説明し、納得できるまで時間をかけてくれます。
打ち合わせの段階で誠意ある対応をしてくれるかどうかを確認しておくことが、失敗しない工務店選びにつながります。
安さだけで選ばない
注文住宅は大きな買い物だからこそ、予算を気にするのは当然です。しかし、安さだけを基準に工務店を選ぶのは危険です。
極端に安い見積もりを提示する工務店の中には、安価な材料を使っていたり、施工の質を落としてコストを削っている場合があります。その結果、住み始めてから不具合が出たり、修繕に余計な費用がかかることも少なくありません。
複数の工務店から見積もりを取り、費用の妥当性を比較することが大切です。その際には、金額だけでなく「どのグレードの材料を使うのか」「施工の範囲はどこまで含まれるのか」といった点も確認しましょう。
適正な価格で、品質やデザインにもこだわった家づくりを提案してくれる工務店を選ぶことが、長く安心して暮らせる住まいにつながります。
専門的なアドバイスをしてくれるか
工務店を選ぶ際には、要望をただ受け入れるだけでなく、専門家としての視点でアドバイスをしてくれるかどうかも重要です。
住みやすい家を実現するためには、デザイン性だけでなく、耐久性や機能性、コスト面のバランスも考える必要があります。信頼できる工務店は、お客様の希望を丁寧に聞き取ったうえで、実現可能かどうかを具体的に提案してくれます。
たとえば「この間取りは将来的に使いづらくなる可能性がある」「断熱性を高めるにはこの素材を使った方が良い」など、生活を見据えたアドバイスがあるかどうかを確認しましょう。
岡山県の建築費用相場
ここからは、住宅金融支援機構「フラット35」の利用者調査によるデータをもとに、岡山県の建築費用相場についてご紹介します。岡山県内で注文住宅を建てる際の、予算の組み立ての参考になさってください。
※費用相場は市場状況・需要などによって変動するため、ここでご紹介する数字は一般的な参考値であることをご考慮ください。
注文住宅+土地
以下は注文住宅の建築費用と土地購入を合わせた費用相場です。
建物 | 土地 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
全国 | 約2,961万円 | 約1,436万円 | 約4,397万円 | |
岡山県 | 約3,139万円 | 約1,025万円 | 約4,164万円 |
全国と比較した岡山県の費用相場は、建築費用がやや高いものの、土地代は安い傾向にあることがわかります。
注文住宅のみ
土地をすでに所有している、あるいは土地費用の借入がない場合の建築費用相場は、以下の金額となっています。
建物 | ||
---|---|---|
全国 | 約3,534万円 | |
岡山県 | 約3,755万円 |
土地を購入しない場合の建築費用も、全国平均よりやや高い結果となりました。
岡山県で注文住宅を建てる場合の坪単価平均
次に、岡山県で注文住宅を建てる場合の坪単価平均がいくらになるのかも見ていきましょう。
注文住宅+土地(坪単価)
土地付きで注文住宅を建てた場合だと、以下のような結果となりました。
延床面積 | 坪単価 | ||
---|---|---|---|
全国 | 111.1㎡/33.6坪 | 約131万円 | |
岡山県 | 113.1㎡/34.2坪 | 約121万円 |
※(建設費+土地取得費)+坪数
このように、岡山県の延床面積は全国平均より少し大きいことがわかります。
注文住宅のみ
続いて、注文住宅のみの費用相場を見ていきましょう。
延床面積 | 坪単価 | ||
---|---|---|---|
全国 | 124.4㎡/37.6坪 | 約94万円 | |
岡山県 | 125.7㎡/38.0坪 | 約98万円 |
こちらも全国平均と比べると、岡山県の方が延床面積が少し大きいようですね。
岡山県の市町別坪単価
そして岡山県の市町別の坪単価について、高い順からご紹介します。
坪単価平均 | ||
---|---|---|
1位:岡山市 | 35万3,259円 | |
2位:早島町 | 18万7,190円 | |
3位:倉敷市 | 18万185円 | |
4位:里庄町 | 12万7,603円 | |
5位:総社市 | 12万863円 | |
6位:玉野市 | 11万9,547円 | |
7位:高梁市 | 11万9,008円 | |
8位:浅口市 | 11万7,119円 | |
9位:笠岡市 | 11万3,983円 | |
10位:新見市 | 11万3,223円 |
もっとも坪単価平均が高いのは、県庁所在地がある岡山市のようですね。そして岡山市と倉敷市の間にある早島町が2位、岡山県内でもっとも人口が多い倉敷市が3位という結果になりました。
岡山県の住みやすい街
本州の西部・中国地方に位置する岡山県は、人口約185万5,000人(2024年5月時点)の県民が暮らしています。岡山県は年間を通して晴れの日が多く、晴れの国と呼ばれることも。またエリアごとに特徴も異なるため、住みやすさもその特徴に左右されることとなるでしょう。
そのためここからは、岡山県内で暮らしやすいエリアについて、詳しくご紹介していきますので、岡山県在住の方はもちろん、県外から移住される方もぜひご一読ください。
岡山県で住みやすい駅ランキング
順位 | 駅名 | 主な路線 | 得点数 | |
---|---|---|---|---|
第1位 | 岡山駅/岡山駅前駅 | JR山陽本線 伯備線 山陽新幹線など |
160点 | |
第2位 | 北長瀬駅 | JR山陽本線 伯備線 |
65点 | |
第3位 | 倉敷駅/倉敷市駅 | JR山陽本線 伯備線 |
64点 | |
第4位 | 東岡山駅 | JR山陽本線 赤穂線 |
21点 | |
第5位 | 新倉敷駅 | JR山陽本線 山陽新幹線 |
20点 | |
第6位 | 総社駅 | JR伯備線 吉備線 井原鉄道井原線 |
19点 | |
第7位 | 中庄駅 | JR山陽本線 伯備線 |
18点 | |
第8位 | 津山駅 | JR津山線 姫新線 因美線 |
17点 | |
第9位 | 大元駅 | JR宇野線 | 15点 | |
第9位 | 西大寺駅 | JR赤穂線 | 15点 | |
第10位 | 庭瀬駅 | JR山陽本線 伯備線 |
13点 |
※得点の算出方法は、お住まいの都道府県内で住みやすいと思う駅はどこか、上位3つを回答(1位:3点 2位:2点 3位:1点)。得点数に基づいて配点し、ランキングを制作。
もっとも住みやすいと選ばれたのは、岡山駅でした。岡山駅は県庁所在地がある岡山市にあり、大きな繁華街によって形成されているため、納得の結果といえるでしょう。
上位5位内にも、おなじく岡山市や倉敷市にある駅がランクインしており、県内で特に栄えているエリアとなっています。
岡山県の住みやすい駅の特徴
ここからはTOP5に選ばれた駅の住みやすさについて、詳しく解説させていただきます。
第1位:岡山駅
岡山市北区駅元町にある岡山駅は、東海道新幹線と山陽新幹線の全営業列車をはじめ、四国や山陰方面へアクセスできる山陽本線などの在来線が7本と、市内路面電車が2本が結節するターミナル駅です。新幹線を利用すれば、都心や関西、九州方面にもスムーズに移動でき、四国や山陰方面にもアクセス良好なため、とても便利な環境となっています。
JR駅が直結する、岡山一番街・さんすて岡山を筆頭に、岡山タカシマヤ、イオンモール岡山、そして駅前には商店街などのお買い物スポットが充実。さらに岡山シティミュージアムなどの文化施設もあり、路面電車での移動も便利なので、豊かな暮らしを送ることができるでしょう。
第2位:北長瀬駅
岡山市北区北長瀬表町二丁目にある北長瀬駅は、JR山陽本線や伯備線などが乗り入れています。岡山駅から一駅、約5分で移動することが可能。
南口ロータリーを出てすぐ東側には岡山ドームが、西側には岡山市立市民病院があり、駅周辺にはブランチ岡山北長瀬や、大型スーパーなどの商業施設が充実しているため、お買い物には困りません。
2024年4月には、岡山ドーム周辺で行われていた整備が完了し、北長瀬未来ふれあい総合公園として全面開業されました。そして東側には、2031年の開業を目指して大型アリーナも建設予定となっているため、都市整備がとりわけ進められているエリアです。
第3位:倉敷駅
倉敷市阿知一丁目にある倉敷駅は、JR山陽本線・伯備線などが乗り入れており、このほか特急やくもや、快速ラ・マルしまなみ、寝台特急サンライズ出雲などの各種列車を利用することが可能。また、水島臨海鉄道の倉敷市駅も隣接しています。
倉敷地区を形成する市街地の中心駅であり、岡山駅から西へ約15kmほどの位置にあることから、周辺地域にアクセスできる水島臨海鉄道をはじめ、さまざまな路線バスが発着しています。
南東側には倉敷美観地区があり、700mほど進むと、かの有名な大原美術館にたどり着けるでしょう。そのほか駅の南側には天満屋 倉敷店、北側には三井アウトレットパーク 倉敷などがあり、生活環境としては申し分ありません。また、あちてらす倉敷という、商業や医療、ホテルや住宅、駐車場などが利用できる多目的施設も、2021年にオープンしたため、さらに利便性が充実しています。
第4位:東岡山駅
岡山市中区土田にある東岡山駅は、JR山陽本線と赤穂線が乗り入れており、乗り換えなしで岡山駅には10分、倉敷駅には最短約27分でアクセスできるため、ベッドタウンとして高い人気を誇っています。
駅周辺は閑静な住宅街ですが、国道250号線を軸に商業施設が充実。スーパーやドラッグストアなどはもちろん、ホームセンターや家電量販店などの大型商業施設や飲食店がそろっています。
一方で芥子山や百間川など、豊かな自然環境にも恵まれているため、落ち着いて暮らすことができるでしょう。
第5位:新倉敷駅
倉敷市玉島爪崎にある新倉敷駅は、JR山陽新幹線と山陽本線の停車駅です。倉敷駅から二駅ほどの場所にあり、約8分ほどでアクセスできます。駅の南側には鉄道路線と国道2号線が並んでおり、車での移動もスムーズです。
駅周辺にはスーパーやコンビニ、ホームセンター、家電量販店などがあるため、ふだんのお買い物は駅前で完結することができるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。今回は、岡山県でおすすめのおしゃれな注文住宅メーカー・工務店を紹介しました。紹介した6つのメーカーや工務店は、要望を丁寧にヒアリングしたうえでクオリティの高いおしゃれな注文住宅をつくってくれるでしょう。
まずはそれぞれの施工事例をチェックし、理想に近い家を探してみるのもおすすめです。また、住宅のデザインは見た目のおしゃれさだけでなく、住んだ後の耐久性や快適さにもつながる重要な部分です。
住まいづくりのパートナーとして適切なメーカー・工務店を選び、理想のマイホームを手に入れてください。